「朝鮮学校排除」に対する緊急行動!
「高校無償化」からの朝鮮学校排除の動きに対して、何か行動できないのか? と思ってらっしゃる方、今度の土曜日、ぜひ行動してください。緊急集会の呼びかけがあります。詳細は3.27チラシ をご参照ください。枝川基金の有志が参加し、アピールをすることになっています。
「高校無償化」からの朝鮮学校排除の動きに対して、何か行動できないのか? と思ってらっしゃる方、今度の土曜日、ぜひ行動してください。緊急集会の呼びかけがあります。詳細は3.27チラシ をご参照ください。枝川基金の有志が参加し、アピールをすることになっています。
22日に枝川で開催された「外国籍の子どもたちの『教育への権利』──外国人学校の制度的保障を考える」には日本ブラジル学校協議会のジュリエタ・ヨシムラさんが参加してくださり、連帯の挨拶をしてくださいました。ジュリエタさんは初の枝川朝鮮学校訪問。これは画期といえることではないでしょうか。さて、昨日、たまたま「滋賀県で増加する日系ブラジル人」というテレビ放映がなされていたことを知り、インターネット上で見ました。6月19日だったようです。滋賀県でのブラジル学校や子どもたちが置かれている状況を垣間見ることができました。
きたる6月22日、江東区枝川の東京朝鮮第二初級学校(枝川朝鮮学校)講堂で「外国籍の子どもたちの『教育への権利』──外国人学校の制度的保障を考える」を開催します。シンポジウムに先立ち、都民基金の第四回総会も開催いたします。新校舎建設に向けて、支援のあり方などについての討議いたします。詳細は後日都民基金の会員の皆さまにお送りする報告書をご参照ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント