「朝鮮の子」を見て考える。
連休明けの5月9日、「韓国併合」100年市民ネットワーク・関東が主催する「映画「朝鮮の子」を見て考える」集会に編集子は参加してきました。1954年に製作された映画「朝鮮の子」を上映し、宋賢進さん、保護者などのお話を聞く、という集会でした。四谷・上智大学キャンパスに隣接する会場脇の道路では聖イグナチオ教会を訪れる人々を相手にしたマーケットが開かれていました。「朝鮮の子」をはじめて見る集会参加者も多く、興味深くご覧になっていました。
« 第6回基金総会開催。 | トップページ | 基金世話人・佐野通夫先生のコラム »
「集会等の報告」カテゴリの記事
- 新美隆弁護士13回忌(2018.12.20)
- 李政美コンサート、盛況のうちに終了!(2015.10.12)
- 焼肉コンサート第二弾/李政美ウリハッキョで歌う、盛況でした(2013.05.19)
- 「枝川へ行こう!」第一弾、行われました!(2013.04.30)
- 新井英一ライブは大盛況でした。(2011.03.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
和解が成立した後も気になっていたのですがHPは更新されていませんでした。
今日、久し振りに樹花舎のHPを見てこのブログを知りました。
妨害等も多いので用心しているのでしょうが、何も知らせてもらえないのは「ちょっと冷たいんじゃな〜い?」と言いたいですね。
建築資金は足りていますか?
「ウリハッキョ」のDVDを購入したので、上映会を行い、(先方が承知してくれればですが)上映後にインターネットで札幌とつなぎたいと思っているのですが、私の周りの人はみんな観ているので計画が全く進んでいません。
投稿: 寝太郎 | 2010年5月21日 (金) 02時43分